41サイトを販売し、合計648,622円の利益!


こんにちは!またあれからサイトがたくさん売れて、これまでに41サイトを販売し、合計648,622円の利益を得ました!(手数料除く)
これからも、良いサイトを作れるように努力しながらラッコマーケットに出品させていただこうと思っています!


売るためのサイトを、ラッコマーケットに出品するにはどうすればいいですか?
ラッコマーケットでサイトを出品するための手順は以下の通りです。
ラッコサーバーにログインをして管理画面の「新規契約」
次に「RK1プラン」の「30日間お試し開始」で契約をし、その後、ドメインを取得して設定し、ワードプレスをインストールします。そしてサイトを作成して、完成したらラッコマーケットに出品します。サーバー代は30日無料で、ドメインも数百円で取れるものもありますが、実質数百円で出品できます。成約率80%以上と公式サイトに書かれていますが、本当によく売れます。
1. ラッコサーバーを利用する
まず、ラッコマーケットでサイトを売却するためには、ラッコサーバーとラッコドメインを利用している必要があります。他社サーバーやドメインを利用している場合は、ラッコサーバーとラッコドメインに移行する手続きを行いましょう。
移行が面倒な人は、ラッコドメインでドメインを取得してラッコサーバーでサイトを作成するとよいです。
【広告】公式サイトに移動
・ラッコドメインはこちら
・ラッコサーバーはこちら
・ラッコマーケットはこちら
2. 本人確認
売主としてラッコマーケットを利用するためには、ラッコサーバーのユーザー登録と本人確認を済ませる必要があります。これが完了しないと出品できません。
3. サイトの出品条件
- 販売価格は1万円以上、50万円以下
- WordPress構成のサイト
- 独自ドメインで運営されているサイト
これらの条件を満たしているか確認しましょう。
4. 出品の準備
出品する前に、サイトの個人情報や不要なプラグイン、テーマライセンスなどを整理し、買主にすぐ引き渡せる状態にします。
5. 出品手順
- 販売サイトの登録
サイトのURLを入力し、販売可否をチェックします。 - 案件情報の入力
案件名、カテゴリ、販売価格を入力します。案件名はわかりやすくアピールポイントを盛り込んだものが良いです。 - Googleアナリティクス連携(任意)
連携することでアクセス情報が自動で取得され、購入者が判断しやすくなります。 - 販売開始
内容を確認し、「利用規約に同意する」にチェックを入れ、出品を完了します。
6. 売れるのを待つ
サイトが掲載され、売れるのを待つだけです。反応が悪い場合は価格の見直しや自動値下げ機能を使ってみましょう。
7. 成約と引き渡し
成約が成立すると、サイトのサーバーとドメイン契約が自動的に買主へ譲渡され、移行作業をする必要はありません。
8. 手数料
売却金額の20%がラッコマーケットの手数料として差し引かれます。また、売上金の出金時には1回あたり220円の出金手数料がかかります。
以上のステップを踏めば、ラッコマーケットで簡単にサイトを売却できます。
【広告】公式サイトに移動
・ラッコドメインはこちら
・ラッコサーバーはこちら
・ラッコマーケットはこちら
コメント